Doximity(DOCS)ドクシミティーの銘柄分析(ビジネス/収益モデル・決算まとめ)

おすすめ記事

医療従事者向けSNSを提供している企業Doximityの会社概要、事業領域、事業領域の市場、決算推移、株価情報についてまとめています。

S-1

医療従事者向けにSNSやニュースフィード、業務効率化ツールを提供する企業

アメリカの医師80%以上、180万人を超える会員数を誇る

アメリカトップ20の製薬会社、病院・ヘルスケア会社が顧客でNRR153%

21年売上は207$Million、前年比+78%、すでに黒字化

ユーザー数は多いがアクティブユーザー数には疑問も

当記事は私自身の投資活動ににおいて興味のある銘柄の情報を整理する目的で作成するものであり、該当銘柄への投資を推奨するものではありません。

とある旧財閥系、日経225オールドエコノミーで投資経済性を見ている不思議紳士です。20代でアメリカ株初心者です。PFの7割はVTIですが、余裕資金で個別株に挑戦中です。

今後様々な企業の分析をしていきたいと思っています。

是非Twitterのフォローよろしくお願いいたします。

不思議紳士
不思議紳士

当ブログの記事はすべて無料でお読みいただけますが、記事が役に立ったと感じられた場合は投げ銭を頂けますと幸いです。

記事作成にはそれ相応の時間と労力が掛かっており、皆様からのサポートがモチベーションの一つになっています。

スポンサーリンク

会社概要

それでは会社概要について見ていきましょう。

基本情報

Doximityはアメリカサンフランシスコに本社を置き、医療従事者向けにSNS提供する企業です。

Doximityはアメリカの医療従事者向けの主要なデジタルプラットフォームであり、2021年3月31日時点で180万人を超える会員がいます。会員には、アメリカの医師の80%以上が含まれています。

SNSはクラウドベースのプラットフォームで、医療従事者向けに特別に構築されたツールをメンバーに提供し、同僚とのやりとり患者へのケアをコーディネートしたりヴァーチャルで患者を訪問したり最新の医療ニュースや研究の最新情報の入手、そして求人情報など彼らのキャリア管理といったことを可能にします。

医療従事者側の利用は無料で、収益は主に製薬会社や病院、ヘルスケア会社となっています。

アメリカトップ20の製薬会社、そしてトップ20の病院・ヘルスケア会社がDoximityのサービスを利用しているとのことです。

利用者からの評価も上々のようでDoximityアプリは、2021年3月31日現在、Apple AppStoreで100,000件を超えるレビューで4.8 / 5の星評価を獲得しています。

NRR(Net Revenue Retenstion:顧客の売上継続率)は153%とかなり高めです。

設立は2010年とぼちぼち新しい会社でJeffrey Tangneyという方が共同創業し、現在もCEOを務めています。

Jeffrey Tangney 氏はDoximity設立前は、公共のモバイル医療参照アプリ会社であるEpocrates Inc.を共同設立していたようで、 1999年6月から2010年3月までEpocratesでさまざまな管理職を歴任し、2005年9月以降、社長兼COO(最高執行責任者)、および営業およびマーケティング担当副社長を務めていたそうです。

Doximityは「to help every physician be more productive and provide better care for their patients」を会社ミッションにしています。訳は「すべての医師の生産性を高め、患者により良いケアを提供すること」といったところでしょうか。

医師は医療の主要な意思決定者であり、アメリカの医療費総額約$4Trillion(440兆円)の73%以上を管理していますが、断片化された情報や時代遅れのテクノロジーによって引き起こされる課題に直面しています。

クラウドベースのソフトウェアは、多くの業界でネットワーク、通信、および作業の効率性を変革して来ましたが、医療関係は特殊な業界ということがあったり、医療従事者の特定のニーズに対応するのに時間がかかり、まだ十分に普及していない状況でした。

そのため医師が専門家や同僚と効果的につながったり関連する最新の医療情報に即座にアクセスしたり患者のケアを効率的に提供することが困難でした。

MerrittHawkinsの調査によると医師の78%は、自身の医療行為について満足できないため燃え尽き症候群を経験している状態でした。

そういった状況を打破するために設立されたのがDoximityです。

Doximityは上記の概念の基、多くのプロダクトを今まで提供してきており、売上も右肩上がりで綺麗に伸びています。

事業内容からアメリカ版エムスリーと巷では呼ばれているようです。エムスリーとの比較についてはろみさんが面白い切り口でまとめて下さっています。Doximityの将来性を感じられるnoteですので一見の価値ありです。

Doximity($DOCS)とエムスリーを比較してみた|ろみ@米国株投資
6月24日にIPO予定のDoximity。デジタルヘルス領域の中でもとても気になった企業ですので、色々調べてみました。結論から言うと、かなり期待しています。 ちなみにDoximityのIPOを初めて知った時のtweetがこちら。今見返すと、雑な感想が本当に雑で笑える😂 事業内容 医療従事者に特...

プロダクト

続いてDoximityのプロダクトについて見てみましょう。

プロダクトは大きく分けて医療従事者向けのツール、そして 製薬会社、ヘルスケア会社、病院向けのツールがあり、そのなかにプロダクトが様々あるという形になっています。

医療従事者向け

まず、医療従事者向けですが、Professional NetworkNewsfeedProductivityの3つに区分されています。

Professional Network

こちらが医療従事者向けSNSという感じですね。

以下のように病院の所属やの連絡先情報、ライセンス、専門分野と臨床の専門知識、公開された研究レポート、臨床試験への参加、および授与された賞などをプロフィールとして登録します。

こちらのプロフィールをもってほかの医療従事者とコミュニティで繋がったり、連絡を取ったりということが出来るようになります。

Doximity側で研修医、同じ病院または診療所の同僚、医学部のクラスメートなど共通点があるメンバーとの新しいつながりを定期的に提案してくれるようです。

2021年3月31日の時点で、5,600万を超える接続が行われ医師メンバーあたり平均50人を超える他のメンバーとの交流があったとのことです。

登録したプロフィールで電子履歴書も作成できるようで、それをもって関連する仕事の検索や、給料のMAPなんかも見れるようです。

さらに医学生向けのものもあり、アメリカの医学研修プログラムを透過的に確認し、医学生にツールを提供しています。

Newsfeed

これは文字通りですが、メンバーが興味のありそうなニュースなどを見られる機能ですね。

メンバーがDoximityにサインインする際に、各メンバー向けにパーソナライズされたホーム画面として機能し、AIや機械学習を活用して、メンバーごとにパーソナライズされた厳選したニュースフィードが作成されます

Doximity社内で作成されたコンテンツやサードパーティのサイトにリンクされたコンテンツなどをすべてのメンバーに無料で提供しています。

コンテンツは記事だけでなく、動画も含まれるようですね。

メンバーは、ニュースフィードにコメントしたり、反応したりできるようです。 たとえば、メンバーは新しい臨床研究の結果について話し合ったり、その研究の著者に質問したりすることが可能です。

さらに単なるニュースやコンテンツの配信だけでなく、同僚の新しい仕事、賞、新しく執筆された出版物、報道機関への言及までカバーしており、同僚の専門的な最新情報や成果に遅れずについていき、祝うことも出来るようです。

Productivity

こちらは日々の業務を効率化するツールになります。

具体的にはデジタルFAX電子署名のツールや、同じ病院のメンバーが患者の診察に関して安全に協力できるようメッセージなどを送れるグループを作るツールがあります。

遠隔医療用のツールもこちらにありました。

医師は患者の電話番号を入力することで、アプリからビデオ通話を開始でき、患者は、ビデオに参加するためのリンクが記載されたテキストメッセージを受信し、ワンタップで医師との接続が可能です。

患者の家族を簡単に追加したりワンクリックでケアチームの別のメンバーに通話を渡したりする機能もあるようです。

製薬会社、ヘルスケア会社、病院向け

Marketing SolutionsHiring Solutions , そしてTelehealth Solutionsの3つを主にサブスクリプション形式で製薬会社、医療システム、医療求人会社に提供しています。

S-1でもこちらのプロダクトについてはあまり記載がないので、さらっと触れたいと思います。(こちらが収益になるのですが。。。)

Marketing Solutions

デジタル化されたマーケティングプラットフォームを顧客企業に提供し、Doximityのメンバーに対して関連性の高いカスタマイズされた自社製品などに関するコンテンツを提供しています。

顧客企業は、専門分野、資格情報、場所などのコンテンツ対象の組み合わせを指定したり、 営業担当者との連絡、予約、製品サンプルの注文などのデジタル活動を可能にする モジュールを選択したりすることができるとのことです。

Hiring Solutions

医療システムと医療求人会社の両方に採用ソリューションを提供しています。

AIがサポートするプラットフォームにより、顧客はさまざまな医療専門分野とサブ専門分野にわたってターゲットを絞った採用キャンペーンを実行できるとのことです。

Telehealth Solutions

こちらは上記Productivityで触れた遠隔医療ツールですね。20年の5月に立ち上がったもので新しいサービスになります。

病院や医療団体などが抱える医者が遠隔医療を使用できるように契約する形になります。

遠隔医療のTeladoc Healthは一般企業の福利厚生プランのような形で患者に対してのアプローチですが、Doximityは医師に対してのアプローチであり、違う方向からの遠隔医療へのアプローチかなと思いました。

収益/ビジネスモデル・顧客

ビジネスモデルはすでに述べていますが、製薬会社、ヘルスケア会社、病院向けへのプロダクトのサブスクリプション料が売上になります。

2021年度には、600を超える顧客を持ち、そのうち200社が少なくとも$100thousant(約1,100万円)の収益に貢献し,さらにそのうち29社がサブスクリプション収益に少なくとも$1Million(1.1億円)貢献しました。

$100thousant(約1,100万円)以上収益に貢献する顧客数は以下のように推移しており、20年から21年にかけては42%成長で19年から20年の成長より加速しています。

基本情報部分でも述べましたが、NRRは153%とかなり高い数値になっています。こちらも20年3月末、19年3月末よりも上昇していることがわかります。

ピカピカのSaaS企業でもNRRは120%くらいのことが多いです。

なお、2021年にIPOしたクレジットカード発行の民主化を掲げるFintech企業Marqeta, Inc.(マルケタ)はNRRが200%とDoximity以上のNRRを誇っています。

市場見通し・規模

続いてDoximityが事業を展開している市場について見ていきます。

現在Doximityがアドレス可能な市場の合計は、 $18.5 billion(約2兆円)と推定されています。 これには、医療従事者へのアメリカの医薬品マーケティングにおける $7.3 billionの機会、アメリカの医療システムのマーケティングと求人関係における$6.9 billionの機会、および米国のソフトウェア遠隔医療における$4.3 billionの機会が含まれてます。

次の章で触れますが、Doximityの21年売上は$207Millionでしたからかなり大きな市場が広がっていると言えると思います。

さらに製薬会社や医療システムがマーケティング予算の多くをデジタルチャネルにシフトするにつれて、この市場機会の浸透は時間とともに拡大すると予想されています。

調査会社のIDCによると、米国のヘルスケアおよび製薬業界は、2025年に総広告費の38%をデジタルチャネルに費やすと予想されており、2020年の28%から37%増加する見込みです。

決算情報(21年決算)

続いてDoximityの業績内容について見ていきたいと思います。

21年のRevenue(売上)は$207Million(約228億円)、Gross profit(粗利)は$176Million(194億円)、Profit(利益)は$50Million(約55億円)の黒字となっています。

粗利率は85%と驚異の高さです。これほど高い粗利率の企業は最近ではMonday .comくらいかなと思います。

20年の売上は$116MillionGross profit(粗利)は$101MillionProfit(利益)は$30Millionの黒字だったため売上は+78%の成長粗利は+74%の成長利益は+83%の成長となります。

19年から20年よりも20年から21年にかけて成長は加速しており、力強さを感じます。

EBITDAについても年々上昇しており、非常に綺麗な推移になっています。

不思議紳士
不思議紳士

EBITDAは税引前利益に支払利息、減価償却費を加えて算出される利益のことです。 国によって金利水準、税率、減価償却方法などが違うためEBITDAを示す企業は多いです。

さらに営業キャッシュフローもしっかり稼げており、営業活動で稼いだキャッシュをしっかり投資に回せていることがキャッシュフローの表からわかります。

株価、時価総額、バリュエーション

続いて株価、バリュエーションについて見ていきます。

株価についてはこのような推移となっています。

バリュエーションについては以下のような感じ

時価総額:9Billion

PSR:45倍

(20年通年売上:$207Millionの場合)

仮に売上が50%成長で伸びた場合でもPSRは30倍ほどですので決して安くない感じです。

感想

以上Doximityの企業情報や、事業領域の市場、決算を見てきました。

感想としては、ヘルスケア関係のグロース株ですし、すでに黒字化している点、営業キャッシュフローが非常にいい点は評価できる点だと思います。

個人的にはTeladoc Health亡き今、ヘルスケア関係のグロース株で何かいいのないかなと思っているところで調べたという感じでした。笑

ただ、以下のように会員数は多いけれどもアクティブには使われていないといった情報もあったりします。

実際S-1にはSNS企業で必ず開示されている、アクティブユーザー数などについての記載はなかったと思います。

このあたりがどうなのかなと思うところではあります。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

他にも多くの銘柄を分析していますので、是非記事一覧もご覧ください。Twitterでは気になる銘柄のリプもお待ちしております。

コメント

  1. […] 参考:Doximity(DOCS)ドクシミティーの銘柄分析 […]

タイトルとURLをコピーしました